概要 ▶ 出典:スマートフォンから通話料無料・格安で話せるIP電話アプリ「050 plus」 Google Nexus 7も無事に届き、アプリをセットアップしていて電話アプリを調べていたら気になるものが…。それは「050 plusアプリ」。IP電話のアプリで電話代が安くなるというもので、「050 plusとSkypeのどちらが電話料金が安くてお得か調べてみた(比較グラフあり)」という記事も先日書きました。今
本ページはプロモーションが含まれている場合があります
本ページはプロモーションが含まれている場合があります

Google Nexus 7も無事に届き、アプリをセットアップしていて電話アプリを調べていたら気になるものが…。
それは「050 plusアプリ」。
IP電話のアプリで電話代が安くなるというもので、「050 plusとSkypeのどちらが電話料金が安くてお得か調べてみた(比較グラフあり)」という記事も先日書きました。
今回、その「050 plusアプリ」のページを見ていて気になったレビューが…。
通話料金だが、たくさん話す人にとってはAUのオレンジプランLLの方が遥かに安いことに気がついた。
050 plus - Google Play の Android アプリ
え?
050 plusよりauの普通の電話のプランの方が安いの?
ということで調べてみました。
(※レビュアーは「AUのオレンジプランLL」とあるが、オレンジプランと呼ぶのはソフトバンクであす。しかし調べたらどうやらauらしいのでauとしました)
レビューにあったauの「プランLL」とは?
それでは早速、レビュアーが書いていたauの「プランLL」を調べてみましょう。2年契約の「誰でも割」を適用すると、月々7035円ですね。
そして国内通話800分までは7035円の範囲内で、超過すると通話料金は「15.75円/60秒」となりますね。あれ、プランLは30秒単位なのに、プランLLは60秒単位なのですね。

グラフで見てみましょう。
800分/月(13時間20分くらい)まで見てみます。
すると、400分/月(6時間40分くらい)を超える通話をする方だと、実はauのプランLLの方が安くなるのです。
もちろん800分を超えても、そもそもauの方の1分あたりの通話料金の方が安いので、「050 plus」が安くなることはありません。

400分って結構長いな…と思うかもしれませんが、平日20日で考えて、1日あたり20分電話をすることを考えてみれば、「そうでもないかも…」と思えるかもしれません。
ビジネスなどで電話をかなりする人は、料金明細を確認して、通話時間を確認してみた方が良いでしょう。
ドコモはどうなのか?
念のためドコモも調べてみました。FOMAの料金プランで以下の表がありました。
2年契約の「ひとりでも割50」でタイプLLは月に6825円ですね。
これで国内通話は733分まで6825円ということになります。

auより200円くらいハードルを下げている感じですね。
またグラフで見てみましょう。
すると「050 plus」とドコモの「タイプLL」との比較では、月に388分を超える通話する人は、ドコモのタイプLLがお得ということになります。

お得な電話料金まとめ
あくまで月の通話時間があまり変わらないという前提でまとめます。- 月に約400分以下の通話時間の人は「050 plusアプリ」がお薦め!
- 月に約400分以上の通話時間の人はauの「プランLL」・ドコモの「タイプLL」がお薦め!
「050 plus」の電話料金が常に7000円を超えていたら、「プランLL」「タイプLL」のコースに買えた方が良いでしょう。
それでは、よい電話ライフを。
それにしても料金プランは色々あって難しいのぅ…それだけ電話の使われ方が多様化しているということなんだろうけど。あ、あとソフトバンクはそもそも高かったので比較していません(苦笑)。