概要 ▶ TWINBIRDのサイクロン掃除機「TC-E123SBK」を使う時に引っかかりやすいコードのうまい取り回し方法を紹介します。
本ページはプロモーションが含まれている場合があります
本ページはプロモーションが含まれている場合があります

画像出典:サイクロン スティック型クリーナー TC-E123SBK(ツインバード工業株式会社)
YouTubeを開いたら「3000円以内で買えるサイクロン掃除機「TWINBIRD TC-E123SBK」レビュー - GIGAZINE
すると、なんかコードが無造作に床にあって、掃除がやりづらそうな感じ…。
サイクロン掃除機「TWINBIRD TC-E123SBK」で掃除をしているところはこんな感じ(YouTube)
TWINBIRD(ツインバード)のサイクロン掃除機はかなり前から使っています。
なぜか結構安くて、掃除をあんまりしない人にもオススメすることもあります。(ゴミが溜まるのを見るのがおもしろいのだ)
なので、使っていた経験から、コードはこうするとちょっと使い勝手が良くなるよ!というワザを紹介します。

イラッとしますね! (・ω・#)ビキビキ
充電式の方がいいんじゃないの?とか思いますが、コード式の方が充電しなくてもコンセントを挿せばすぐ使えるのでコード式の方が気は楽です。
さて、このコードですが、こうするとちょっと良いですぞ。

仕舞うときに使うコード掛けの部分ですが、掃除をするときにも上の方のコード掛けに1回引っかけてから、床に垂らすと、コードがある程度空中に浮いている分、取り回しが良くなります。
手元にコードがあるので、コードが邪魔になっても、わざわざしゃがまずに、手元から引っ張ったりすればコードの移動がある程度できる様になるので便利です。
と言うことでTWINBIRDのサイクロン掃除機を使う時は試してみて下さいね!
TWINBIRD(ツインバード工業)さんは新潟の企業なので応援!(新潟県燕市の企業です)
それでは。
それでもやはりコードレスな充電式が良い人は6000円以下でこういう商品もあるそうな。
●余談
書き終わった後に、TWINBIRDさんの製品ページの写真を見たら、どうやら今回紹介したコードの取り回し方が公式みたいです。他の写真もよく見るとそうだわ…。
画像出典:スティック型クリーナー サットリーナ サイクロン TC-4227BL(ツインバード工業株式会社)
自分で編み出したと思ったら、既にメーカーが考えていてショックだわ(笑)。
でも、こうやって使った方が便利なのがお墨付きになったらいいか。