本ページはプロモーションが含まれている場合があります

年末に福島に行ったら途中のHonda Cars福島でこんな告知が目に入ってきて「何それ???」と思いました。

「初売先取」「初売本番」とはどういうことなの…?
そもそも「初売り」って年が明けてからするものかと思います。
それも「初売先取」期間は11月25日から12月23日までの1カ月間…。ずいぶん初売りに遠い時期から初売りを掲げていますね。
辞書で「初売り」「先取り」を調べてみる
「初売り」を辞書で調べると新年になってからのセールのことと書かれています。
「先取り」の意味にも特に疑問も何もないですよね。
デジタル大辞泉 「初売り」の意味・読み・例文・類語
はつ‐うり【初売り】
新年初の売り出し。はつあきない。売りぞめ。
初売り(ハツウリ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
デジタル大辞泉 「先取り」の意味・読み・例文・類語
さき‐どり【先取り】
1 他人よりも先に物を取ったり、事を行ったりすること。
先取り(サキドリ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
ただ、この2つの言葉が合わさって良いのかどうかはちょっと疑問です。
これが良いなら「ブラックフライデー先取り」とか「誕生日先取り」もOKになってしまうような…😅
ネットで検索してみる
Googleで新潟県のHonda Carsの様子を検索してみる
そもそも新潟で「初売り先取り」って言葉を聞いたことがないので念のため調べてみました。

見た感じ、新潟県のHonda Carsではそのようなセールを行っていないようです。テレビCMでも見ないのでやっていないのでしょう。
Googleで「初売先取」を検索してみる
Googleでメーカー名と地域を外して「初売先取」を検索してみます。
すると、ほかのメーカーのディーラーも多くヒットしました。

日産自動車、マツダ自動車、スズキ自動車、三菱自動車などのディーラーで初売り先取りをしていることを発見でき、結構どこのディーラーでもやっているんだなと思いました。
YouTubeで「初売り先取り」を検索してみる
YouTubeで検索してみると、Honda CarsのテレビCMに出演されている「井桁弘恵」さんが出ているTVCMが見つかりました。
熊本県のHonda Carsですね。井桁弘恵さん、かわいいぜ!
初売り先取りの期間を見てみると、熊本県のHonda Carsは期間が2023年12月2日からとなっています。
Honda Cars福島は2023年11月25日からなので1週間程度違いますね。
YouTubeの動画は井桁弘恵さんが出ているので、さすがに大元のHonda Carsから支給されたベースがあるのでしょうから、福島は独自のスケジュールで展開しているようですね。

YouTubeの検索ではほかのHonda Carsも出てきましたが、日産自動車やダイハツ工業、スズキ自動車のディーラーも初売り先取りを展開していました。先行初売りという言葉を使っているところもありました。
歳末セールではダメなのか?
「初売り先取り」という謎の言葉ではなく、年末セール、歳末セールではダメなのでしょうか?
日本トレンドネットとグーネット中古車が2022年12月に行った共同リサーチのデータがあります。
全国の男女1500名を対象に「車買うなら歳末セールか新春セールか」というアンケートを行ったら、新春セールの方の購買意欲の方が61.9%と、歳末セールの38.1%を大きく上回る結果となりました。

実際に買ったかどうかは別のアンケートとしてあるのですが、まずは購入意欲というところでは新春セールの方が消費者の関心が高そうです。
アンケートのコメントも見ると歳末セールは「在庫処分っぽい」といった意見もあり、自分の新しい車を欲しい人にとっては、新春セール方が印象が良く見えるのかもしれませんね。
こうしたことから「歳末セール」という言葉は避けて、「初売り先取り」としているのかもしれませんね。
まとめ
初売り先取りという言葉は私は今回初めて知りました。
そしてGoogleやYouTubeの検索結果を見る限り、この言葉は自動車業界の動画が多くヒットするので、自動車業界で使われる専門用語なのかなとも思いました。
ただ、シモジマさんの旗のコーナーにも「初売り先取り」の幟がわざわざあるので、ほかの業界にも初売り先取りの商習慣があるのかもしれないですね。
みなさんの地域には「初売り先取り」はありますか? よかったらSNSで教えてください。
それでは、また。