【Bootstrap】スマートフォンの時だけ改行する/表示する方法


  • 公開:
  • 更新:
  • 編集:
概要 ▶ スマートフォンの時だけ表示・隠すことは難しくありません。そう、Bootstrapならね。classを付けるだけですが、Bootstrap 3.2から微妙に変わっているので注意です。

レスポンシブwebデザインとは、ひとつのHTMLソースから、スマートフォンやPCなど複数のデバイスへ対応することですが、レスポンシブwebデザインのウェブサイトを作る上で、非常に強い味方になってくれるのがフレームワークのBootstrap(Twitter Bootstrap)です。

このBootstrapがあれば、誰でもすぐにレスポンシブwebデザインのサイトを作ることができます。



さて、その強力なBootstrapで今回はTipsを紹介。

Tipsは「スマートフォン表示の時だけ改行する」「スマートフォン表示の時だけ○○を表示する」というもの。

それでは実例を見ながら説明しましょう。


●実例「スマートフォン表示の時だけ改行する/○○を表示する」

実例で使うサイトは「グラシン工房」のページ。

スクリーンショットはPCのウェブブラウザーで見た時のものです。トップページの右側にあるサイトの説明文で「スマートフォン表示の時だけ改行する/○○を表示する」という技を使っています。

20141015-BootStrap-Tips-01

画像出典:紙モノ好きの遊び心を刺激するペーパーグッズショップ | グラシン工房


この部分は以下の様な文章が入っていて、実はそのままの状態でスマートフォンで表示すると、文字数の関係で変な所で折り返されたりしてしまいます。

2行目の「グラシンペーパーにパターン柄やイラストをプリントした」などはかなり長いですよね。

20141015-BootStrap-Tips-02

画像出典:紙モノ好きの遊び心を刺激するペーパーグッズショップ | グラシン工房


ひとつのHTMLでPCもスマートフォンもお手軽にキレイに表示したいので、スマートフォンで表示した時だけ改行を多く増やしたいわけです。

実際のサイトをスマートフォンで見た時には以下の様に表示されており、PCのウェブブラウザーで見た時よりも改行が多く入っています。(縦に長いという指摘は今回はご勘弁下さい)

20141015-BootStrap-Tips-03

20141015-BootStrap-Tips-04

画像出典:紙モノ好きの遊び心を刺激するペーパーグッズショップ | グラシン工房


それでは、ソースを見てみましょう。

●visible-xs-*のクラスを使う

ソースを見ると分かりますが、スマートフォンで改行が入っている部分は、brタグにvisible-xs-blockのclassを付けています。

<p>
	GLASSINE KOBO は<br>
	グラシンペーパーにパターン柄や<br class="visible-xs-block">イラストをプリントした<br>
	見た目も楽しい紙モノを<br class="visible-xs-block">メインに扱う<br オンラインショップです。<br>
	<br class="visible-xs-block">
	<br>
	商品はすべてMADE IN JAPAN。<br>
	グラシン封筒も日本国内で<br>
	ひとつひとつ手作業で貼り合わせています。<br>
	<br>
	淡く透けるグラシンペーパーは<br class="visible-xs-block">そのままでも魅力的。<br>
	ですがプリント柄を入れれば<br class="visible-xs-block">さらに楽しさを引き出せます。<br>
	日本国内ではなかなか流通していない<br>
	ハンドメイドタイプの<br class="visible-xs-block">パターングラシンペーパーで<br>
	あなたの“遊び心”を刺激できれば<br class="visible-xs-block">と願っております。
</p>

classにvisible-xs-blockを付けることで、brタグは、Extra small devices Phones(幅が768px未満)の場合だけ表示されることになります。つまり、「brタグが有効」になるわけです。

次の表を見てもらうと分かりますが、classにvisible-xs-blockを付けたものは幅が768px以上のデバイスでは「Hidden」つまり「非表示」になるので、「brタグが無効」になるというわけです。(次の表では.visible-xs-* となっているが、*の部分は「block」「inline」「inline-block」のいずれかが入る)

20141015-BootStrap-Tips-05

画像出典:CSS(Bootstrap)


●hidden-xsのクラスを使う

逆にスマートフォンでは隠したい場合があります。

「グラシン工房」のトップページのボタンはPCのウェブブラウザーで見ると「グラシンの商品を見てみる」となっており、このままスマートフォンで表示すると、文字のサイズと文字数の関係で一行で入り切りません。

このため、スマートフォンでは「グラシンの商品を見る」というように少し短めに表示しています。

つまりスマートフォンの時だけ、隠せば良いので、消す文字のspanのclassにhidden-xsを付けます

<a href="/store/cgi/item/start.cgi" role="button" class="btn btn-primary btn-lg btn-block"><span class="glyphicon glyphicon-th"></span> グラシンの商品を見<span class="hidden-xs">てみ</span>る</a>


もう一度先程の表を見てみると、classにhidden-xsを付けると、Small Device(幅が768px以上)・Medium devices Desktops(幅が992px以上)・Large devices Desktops(幅が1200px以上)では、「visible」つまり「表示」となり、それ以外のデバイスでは「hidden」つまり「非表示」となるので、スマートフォンでは文字が一部消えたボタンになるというわけです。

20141015-BootStrap-Tips-05

画像出典:CSS(Bootstrap)


どうですか? Bootstrapの基本機能でこんなに簡単に「スマートフォン表示の時だけ○○を表示する・隠す」ということができるのです。

visible-*-*・hidden-*をうまく使って、同じHTMLソースを使って、PCでもスマートフォンでも素晴らしい体験ができるようにしていきましょうね。

それでは、よいコーディングライフを。



●補足

BootStrapの3.2より前のバージョンではvisible-xs-blockなどではなく、visible-xsです(3.2でも使えます)。

カテゴリー:

このページをぜひシェアしてください