概要 ▶ iTunesを使い始めたのは「Netscape@Radio…やっぱり聴けないのか?」(livedoor.jp)でも書いたように、Spinnerが使えなくなったからだ。iTunesをその後ダウンロードして試しているが、ネットラジオを聞くにはなかなかいいかなと思えた。Real Playerみたいにブラウザが起動して(更にリアルガイドの日本版ではなくUS版にジャンプして)ネットラジオを探すのは億劫だ。そ
本ページはプロモーションが含まれている場合があります
本ページはプロモーションが含まれている場合があります

iTunesをその後ダウンロードして試しているが、ネットラジオを聞くにはなかなかいいかなと思えた。Real Playerみたいにブラウザが起動して(更にリアルガイドの日本版ではなくUS版にジャンプして)ネットラジオを探すのは億劫だ。
それならまだWindows Media Player(WMP)の方がマシだ。WMPは個人的に好きではないので使っていないのだが。Realももう少しがんばって欲しいものだ。
それはさておき、iTunesでネットラジオの「お気に入り」というか「ブックマーク」というかそういうのはできないのか?と悩んでいたのだが、意外に簡単だった。簡単すぎて忘れそうだからblogに書いておく(汗)。
【方法】
「新規プレイリスト」を作成して、ネットラジオのチャンネルをそこにドラッグ&ドロップする。終わり。
きちんとマイレート(お気に入り度とでもいったらいいのか?)も付けられます。ええ、これをおぼえてネットラジオへのアクセスが簡単になりました。
(疑問)ストリーミング中にストリーミングバッファが足りなくなるとCPUの使用率が100%になるのはなぜ? 何してんの?このソフト。

「iPod+iTunes」for Win & Mac徹底活用マニュアル