アイマス「THE IDOLM@STER MUSIC FESTIV@L OF WINTER!!」(冬フェス)のライブビューイングに行ったレポート@新潟


  • 公開:
  • 更新:
  • 編集:
概要 ▶ 2013年2月10日に開催されたアイドルマスター冬フェス(ライブ THE IDOLM@STER MUSIC FESTIV@L OF WINTER!!)を新潟の映画館でライブビューイングにて参加したレポート。
20130219-アイドルマスター-MUSIC-FESTIVAL-OF-WINTER-00

2月10日のアイドルマスター冬ライブ(THE IDOLM@STER MUSIC FESTIV@L OF WINTER!!)のライブビューイングに参加したので、レポートを簡単に。


そもそもライブビューイング自体が初めてで、それも今回諸般の都合でライブのチケットが取れず、さらにライブビューイングのチケットもイープラスで買いそびれ、さらに寝坊するというプロデューサー(P)としてはあるまじき状態であったことはお詫びします(誰にだ)。


とりあえず当日券を購入という形で、新潟のT-JOYにて参加しました。
最終的には昼の部・夜の部、両方に参加しました。

昼の部

20130219-アイドルマスター-MUSIC-FESTIVAL-OF-WINTER-04

ギリギリに当日券を購入したので座席はほとんど選択の余地はなかったのですが、後方の真ん中付近にしました。

前方には確かアイマス半被のPが2名。おお~気合いが入っている!って感じです。
すぐ前のPもよく見ればTシャツがライブTシャツで、会場を見ると何名かそういうPがいらっしゃいました。しまったあー、私もそうすれば良かったわ。
お隣のPさんは、幕張のチケットが取れずに悔しがっていましたが、ライブビューイングでも盛り上がっていたみたいで良かったです(^-^)

参加者は60名ちょっとで女性のPも5名ほどいらっしゃいました。
サイリウムを振っている割合は5割、6割くらい?でしたかね。
スタンディングはなしでしたが、社長の「顔を見せてくれたまえ」でほぼ全員起立。いいね~。
コールは結構野太い感じで声は出ていたと思います。頑張りました。

仁後さんがジャンプで出てきて着地に失敗して転倒したシーンは、一瞬時が止まったかの様な感じでした(苦笑)。


夜の部

20130219-アイドルマスター-MUSIC-FESTIVAL-OF-WINTER-03

当日券を買おうとしたら結構座席が空いていたので、端っこにしてみた。
私の席の左側に男女のペアで来たPが…。ぐぬぬ…これは正直にウラヤマシイ。同じ趣味があるのは良いことですな。

参加者は50名ちょっと。
夜の方が多いのかなと勝手に思っていましたが、残念ながら少なかったです。
スタンディングは今回もなしで、社長の「顔を見せてくれたまえ」でも起立したPがパラパラ~って感じ。ええー昼と夜でPの立ち振る舞いはこんなに違うものなの?
サイリウムを振っていたPの割合も4割くらいと少し少なめ。

おとなしいのかな…と思っていましたが、後方左側のP達がコールを頑張っていました。
正直彼らがいなかったら静かに鑑賞していたかもしれません…。ありがとう!
左側のP達の姿を見て、コールは自分なりに頑張りました!

仁後さんが着地に成功して「今度は上手にできました~」って言っていたけど、昼の部に出ていないと全く分からない(苦笑)。まぁどっちも来ていることが前提なのかもしれないけど(笑)。


昼夜ライブビューイングに参加して…

映像は7thと同じく素晴らしかったです。
出演者の伸ばした指をカメラで抜くとか、かなり凝っていてBDも見てみたいな…と思いました。
ただ、始まるときにサイリウムの海をぼかしながら撮影とか、バルログ持ち(複数本のサイリウムを指に挟めて持つ持ち方)を抜いて撮影するのは7thの時と撮影の仕方が同じすぎでしょ(笑)。ちょっとウケました。

音量は演奏が大きくて、出演者の音量が小さくて残念な感じでした。それでも現地組のP達のコールが良く聞こえるのはちょっとおかしいだろ!と思いつつ、実際Pのコールの音量は大きいんだろうななどと思ったり。

演出は浅倉さんとギターの方が楽しそうにセッションしていたのが随分印象に残りましたね。
あとは、下田さんのサイリウムでPを指揮するみたいな演出も面白かったです。
沼倉さん(我那覇響)の「Brand New Day!」の「手と手を繋いで走り出す~」というところのマイクの前で両手を合わせるのは良いなぁ、それに(相変わらず)キャラ声で歌うのうまいなーとか思ったり。

座席は後方にいたためか、コールで包まれる感じはちょっと薄かったかな…と(特に夜)。
自分たちで音を作っていく感じでした。
それはそれでいいんだけど、シアターの音響で現地のPのコールをもっとシアターの左右や後方から出してもらえると、ライブビューイングでもっと多くのPがコールしやすかったのではないかな…と思いました。

新潟のライブビューイングの人数は、最初心配していたけど、それなりの人数がいて、良かったです。
新潟もアイマスPはいるんだ!と少し安心できたライブビューイングでした。

20130219-アイドルマスター-MUSIC-FESTIVAL-OF-WINTER-01



以下、ネットでの反応とコメントなど。

Yahoo!リアルタイム検索から…

というわけで「ライブビューイング 新潟」「LV 新潟」あたりで検索しました。

残念ながら夜は50名ちょっとという入場者数だったので、昼の60名ちょっとから減りましたね。
最後列も埋まっていなかったし…。

そんなわけで昼が60名ちょっと、夜は50名ちょっとでした。



浮上率とは…?

自分なりに頑張りました。

昼夜わかりませんが、どちらかでご一緒したということですかね…。

昼は(以下略)。

ふむ…どういうことだろう…。

そうなのか~。席が減っているのは残念。

なかなか盛り上がっていたと思います。

伴奏は確かに大きかったかな…。
結構トイレは行く人いましたね。でもまぁトイレに行けるのもライブビューイングならでは?
実は私も行きました(汗)。

お名前からすると上越からの参加?

前回は広くて人数もちょっとということで盛り上がりづらかったのかな…?

どっちにしてももっと集客しないと新潟が外されてしまう可能性も…。

プロデュンヌ(女性プロデューサー)いましたね~。
よかったよかった。

昼の話かな? 私の右側に3人いらっしゃいました。

私も初めてでしたけど楽しかったです。

ですよねー(・ω・)v

うおおおお、みたいな。

そうですー。
(でもソロでアニメイトにて単独ライブを既に新潟でやっているので凱旋ライブは(以下検閲))

次回以降もぜひ新潟で開催して欲しいですね。

確かに新潟でPってどうやって見つけるのだ…?って思ったり。


え…なんだろう…。
サイリウムポイ捨ては無かったと思うけど…。気になりますね。


自分のツイートより

当日の自分の様子。
寝坊して慌てて車&バスで行った。
何かあんまり入っていないのでは…という不安もあったので人が入っていて良かったと安堵。

開始時の挨拶でPが出てくるのだろうと思ったけど、ぷちます!も始まったので赤羽根P以外のPが出るかと思ったけどそんなことはなかった(´д`;)

全然始まりそうにないけど画面は映っているのでTLを見ていて、現地組に聞いてみたり。
こういうのができるのは今時だなーって思います。

始まる前に色んな曲がずっと流れているのですが(終わった後も)、それに合わせてサイリウムで会場の色が変わる様子が見えました。
始まる前から準備万全です、みなさま。

シアターライブ(ライブビューイング)は現地の遅れなど関係なく進行しそうだから、心配でしたが、結果的には大丈夫でした。
実は傘を座席下に置き忘れて、しばらくしてから行ったけど(係員さん付き添いでね)、まだ大丈夫だったので時間には余裕を持たせているのだなと思いました。

今回は、正直全く曲の勉強をしていなかったので(MUSIC♪くらい…)曲が分からなすぎでした。
正直きつかった(泣)。

ライブビューイング会場では現地の様子が早々に映し出されていました。
入場が進んでいない様に見えますけど…。

雪が凄くなってきた&曲が分からないということでくじけそうになりました。
が、「まぁさっき聞いたしわかるだろ…」ということで夜の部も行きました。

どこかのブログで立って…みたいなことが書いてありましたが、新潟は違ったみたいです。

なんか基本立つとか決めてくれれば良いのに…とか思ったり。

若林さんが息を切らせながら「ドキドキしました」って言っていたので(笑)。

入れ替わりが少ないと思った。

夜の部の入場。
さっき見たPの姿も(向こうもそう思っているか)。
通信衛星で繋げているので雪が本当に心配だった…けど全然大丈夫でした。

会場の様子が映っていますが、入場が全然終わっていません。

女性のアナウンスで「ザ・アイドルマスター」と言っていたけど、「それは読まない」とか「ジではないか」とか周りはツッコんでいました。基本は読まないみたいですけど。

また入場がまくいっていないとか、学習能力…。


DTPの勉強会に出席してきて0泊3日という強行スケジュールの後なので始まる前は意識が飛んでいました…(´д`;;;)
もちろん始まる前には起きましたよ。


ネットでの反応などを見て、これは新潟でアイドルマスターをもっと盛り上げていかないとちょっとヤバイのでは…って思ったのでブログに勢いだけで書きました。

あれ、ネットで検索していて、そういや新潟ではパンフレットの販売ってあったのかな?
私が行ったときにはなかったのですけど…。

カテゴリー:

このページをぜひシェアしてください