概要 ▶ ここ最近突如新潟クラスタで爆発的に所有率が高まったauのAndroidケータイなIS01ですが、TLでもIS01の話題がちょこちょこ上がってくる様になりました。まぁ私もまだ買って1ヶ月経っていませんけどネ それで、昨日のTwitterのTLでIS01で「_」(アンダーバー/アンダースコア)の入力って~、みたいな話が出ていたので、確認してみた。そういえばまだ「_」入力したことがなかったな。というわけ
本ページはプロモーションが含まれている場合があります
本ページはプロモーションが含まれている場合があります
ここ最近突如新潟クラスタで爆発的に所有率が高まったauのAndroidケータイなIS01ですが、TLでもIS01の話題がちょこちょこ上がってくる様になりました。まぁ私もまだ買って1ヶ月経っていませんけどネ 

それで、昨日のTwitterのTLでIS01で「_」(アンダーバー/アンダースコア)の入力って~、みたいな話が出ていたので、確認してみた。
そういえばまだ「_」入力したことがなかったな。
というわけでキーボード。

上方向キーとか見てもらえばわかるけど、IS01ではキーで水色の文字が何も押さなくても入力される文字。
キーに書かれている文字が上下二段に分かれているものは、「Shiftキー」を押しながらだと上段のものが、何も押さなければ下段のものが入力されます。
「P」のキーは右下に「@」がありますね。
キーに書かれている文字が左右に分かれていて右列の文字を入力した場合は「Altキー」を押しながら入力します。(そういえば説明書も見ないでこれに気が付いたのは今までのシグマリオンやW-ZERO3やWillcom 03を使用してきたからこその勘なんだろうなぁ。普通わからんと思うw)
「_」はEnterキーの上にあります。
え?「-」がふたつ書いてあるって?
右上が「_」なんです。超わかりづらいけど。
ということで右側なので「Altキー」を押しながら、上段なので「Shiftキー」を押しながら「\」の書いてあるキーを押すとめでたく「_」が入力されます。
めでたしめでたし。
ところで、なんでこんなところにあるかというと、たぶんこういう理由。

これは普段使っている(会社&家)FILCOのMajestouchですけど、「_」は「\」(バックスラッシュ)の所にあります(普通のキーボードでは「ろ」かな)。「\」はフォントによっては「\」って出ちゃうから、「\」のところに「_」なのでは。
え、じゃぁ普通のキーボードでの「\」と一緒にある「|」(パイプ)はどうやって入力するのよ…?って思いますが、これはキーボードの左下にある「絵・顔・記」って書いてあるキーを押して記号入力します。たぶんこれが正解。
いやいや実はこうやって入力できます!って方法があれば教えて下さいね!