概要 ▶ ネタフルさんの「[N] 「Yahoo! Pipes」の超簡単な使い方」のエントリーを読んでいて気になったこと。なんか赤の点線出ていますな。あとのスクリーンショットからすると、Techcrunchと入力しているようです。(違ったらすみません)これはSafariのインラインスペルチェック機能が働いているために、辞書にはない英単語のところに赤線が出てしまっているのです。とはいえ、アドレスとかWeb2.0
本ページはプロモーションが含まれている場合があります
本ページはプロモーションが含まれている場合があります

なんか赤の点線出ていますな。
あとのスクリーンショットからすると、Techcrunchと入力しているようです。(違ったらすみません)
これはSafariのインラインスペルチェック機能が働いているために、辞書にはない英単語のところに赤線が出てしまっているのです。
とはいえ、アドレスとかWeb2.0系のサービスってどう考えても変な綴りなので赤線でまくりですよ!(笑)
こんな↓感じで。

なのでこの機能を止めるには次のようにします。
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜ ゚・*:.。..。.:*・゜゚・*
メニューの「編集」→「スペルと文法」→「入力中にスペルチェック」についているチェックを外します。

おわり。(笑)
これで「TechCrunch」も警告されなくてすみますよ!
