概要 ▶ iTunesでPodcastを聞いていて思った。よくPodcastを配信しているサイトでは『この画像(RSSにリンクしている)をiTunesにドラッグアンドドロップしてください』と書いてある。iTunesはRSSを読み込んでMP3などの配信状況を読み込んで、自動的にダウンロードしてくる。同じようにMP3だけではなく、HTMLのようなコンテンツを読み込んできて、表示することも可能なんじゃないか!?と
本ページはプロモーションが含まれている場合があります
本ページはプロモーションが含まれている場合があります

よくPodcastを配信しているサイトでは『この画像(RSSにリンクしている)をiTunesにドラッグアンドドロップしてください』と書いてある。
iTunesはRSSを読み込んでMP3などの配信状況を読み込んで、自動的にダウンロードしてくる。同じようにMP3だけではなく、HTMLのようなコンテンツを読み込んできて、表示することも可能なんじゃないか!?と思った。つまり普通のRSSリーダーとして使うことができるのではないかしらと思ったわけだ。そう思ったのはiTunes Music Store(iTMS)みたいな表示ができるのであれば、RSS内のHTML的なコンテンツくらい読み込めるろ?と思ったのですが、結果は失敗。

テキストくらいなら展開ができそうな気もするけどなぁ(というかSafariっぽいコンポーネントでなんとかなるだろ?)。これができれば、世の中にあるアプリケーションとして考えて、インストールされているRSSリーダーとしては最もインストール数が多いものが誕生するような気がするのですが。Google Reader・はてなRSS ReaderみたいなWebベースのものは別ですが。
とにかくRSSを普及させたいのならば、最初からRSSリーダーがインストールされているえばいいわけで、その器としてはiTunesが最適なのではないかと。RSSを読むにはRSSリーダーをインストールして…とかじゃなくて。iTunesに何でもドラッグアンドドロップしてくださいで完結できればRSSの認知度の向上も簡単な気がするわけです。