本ページはプロモーションが含まれている場合があります
Affinityの設定画面でトグルのONとOFFがどちらなのかわかりづらいというSNSの投稿がありました。
自分のAffinityの画面を見てみると、わかりづらくはなく、明解な状態でした。なぜこの違いが起きていたのかを説明します。
設定前のAffinityの設定画面
Windowsのデフォルトの状態でAffinityの設定画面を開いてみます。
確かに設定画面で項目がONになっているのか、OFFになっているのかがわかりづらいですね。

トグルを見やすくする方法
これはWindows 11のアクセントカラーの設定が原因です。原因という言い方は正しくはないですが、アクセントカラーを設定することで、この問題は解消されます。
早速設定していきましょう。
まずWindowsの設定を表示します。私はいつも「Windowsキー」+「I」(アイ)のショートカットキーでWindowsの設定を開いています。
Windowsの設定で「個人用設定」をクリックします。

右側の項目で「色」をクリックします。

「色」の中の「アクセントカラー」の項目を見ると、「自動」という設定になっていると思います。
これだと、トグルのON・OFFがわかりづらいのです。どうなんですかね、それって🤔

アクセントカラーの項目にいろいろなカラーが並んでいるので、好みのカラーをクリックします。
私は今回Windowsっぽいブルーにしました。これで設定は完了です。

設定後のAffinityの設定画面
Windowsのアクセントカラーを設定した状態で、Affinityの設定画面を確認してみます。
トグルのON・OFFがわかりやすくなりましたね!

以上です。
簡単にわかりやすくなるので、みなさんもぜひ試してみてください。
それでは、また。
余談:アクセントカラーのタイトルバーの設定
Affinityとは関係ありませんが、アクセントカラーの設定の下の方に「タイトル バーとウィンドウの境界線にアクセント カラーを表示する」という項目があります。
私はここの設定も有効(ON)にしています。
ここを設定すると、レガシーなウィンドウで、タイトルバーがわかりやすくなって、マウスで掴みやすくなります。

設定が無効(OFF)の場合の「コントロールパネル」のウィンドウです。タイトルバーはブラックです(ダークモードのため)。

設定が有効(ON)の場合の「コントロールパネル」のウィンドウです。タイトルバーはアクセントカラーになります。
かなりウィンドウが目立ちますね✨ 一昔前の印象を受ける方もいると思うので、設定はお好みで。

このブログ記事の元ネタ
Photoshopの対抗アプリ?的なポジションの「Affinity」が無料になったので、使ってみてます📝
— はなさくの|ゲームUIデザイナー (@HanaSakuno) November 5, 2025
Photoshopファイルも開けるので試してみたら、レイヤースタイル使用部分がかなり崩れてしまいました🥲
細かいところでは、設定でトグルのON/OFF表示に、どっち?!と迷いました😂 pic.twitter.com/PP9oOvRoHf
Windowsのカラーの設定でアクセントカラーが「自動」になっているからかも(それもどうなんだ)
— 笹川純一(DTPオペ➡️ウェブ制作・EC運営担当) (@jdash2000) November 5, 2025
私の画面はこちら pic.twitter.com/Q4eHFddFKx